dreamin' blog

今日はプライベートで行っている勉強会があった。

そこに会社の後輩君を招待した。
そして勉強会の後に、少し彼と話してみた。
このような休日の社外の勉強会に呼ばれたらやってくるような意識の高い後輩だ。
すぐに僕なんか抜いていってしまうかもしれない。

でも、彼も僕が1年前に抱えていたような悩みを抱えていた。

目の前に現れる事務作業の山。
それをなんなくこなす先輩。
次々とミスをする自分。
そんな目の前のことをできない自分。

おそらく彼がイケテいる学生だったときは、この事業はこうすべきだとか、
こうすればもっと収益が上がるとか、おもしろいアイデアを創出するにはこうしたらいいとか、
アイデアががんがん思いついただろう。

でも、今は自分の実力を思い知り、まずはそれよりは目の前のことができるように。
と思っているようだ。

確かにそれはその通りだし、ルーチンワークができないような社員は本当に使えない。
事務作業ができない仕事ができるやつはおそらくいないだろう。

でも、今は新人なのだからできなくて当然と割りきってしまってもいいと思う。
それよりは事務作業で失敗しやすいところとか、なぜこんな2重処理をしなければならないのかとか、
そういう疑問に思った部分を心に止めればいいと思う。

心配しなくても、毎日やるルーチンはしらないうちにできるようになる。
「繰り返しマジック」だ。 

それは日々の業務の中で必死に改善していけばいい。

ただ、これらの問題はミクロな問題だ。
こんな問題は自分の出世や成功とは程遠い問題だ。

実際はこんなミクロな視点で見ていたら、自分の市場価値は一切向上しないだろう。

僕が「エンジニア」という仕事に疑問を感じながらも、毎日必死でもがいていたときに、
とある勉強会に参加した。

その勉強会は全員が何かのテーマを発表しないといけなかった。
持ち時間は5分。僕はその場にモバイルのプロとして、これからのスマートフォンを語った。

_ーなにやってんだ。
学生時代に考えていた自分の考えの方が、まだしっかりしていたかもしれない。
学生時代の方がまだうまく喋れていたかもしれない。

ーこのままじゃダメだ。
もっと市場に関心を持たなくては。
そして、エンジニアと胸をはって言えるようにならなければ。_

この屈辱で僕は気づけた。
今までやってきた数100を超えるgoogle readerを読む習慣は間違ってなかった。
その証拠に、他のプレゼンにあった知識の半分くらいは聞いたことがあることだった。

これを自分の強みとして育てていかなくちゃ。
決して、明日の業務に役立つわけではないけれども。

業務だけで自分を評価すると、会社の中での成長しか見ることができない。
上場しているとはいえ、小さな会社の中での一喜一憂だ。
そうなったら、そこで終わりだ。

そんなやつだらけの会社になったら、それもも終わりだし、
サラリーマンとしての市場価値もとんでもなく低くなってしまうだろう。

会社の中での評価や、自分がうまくいっていないことはそっちのけで構わない。
いや、1年目の新人が失敗するのなんて当たり前だから、それはそれで努力するとして。

1年目の新人なのだから、ガンガン大言壮語を吐いていいと思う。
そして、そのためにプライベートでは会いたい人とガンガン会って、
新しい価値観とか知識を吸収するなりしていくべきだ。

俺はもう新人でも若手でもない、ひとりのプロのエンジニアとして、 TheSalarymanになろうと思う。

そういう自戒を込めて、11新卒へ捧ぐ。