GitHub が新たに開発した GitHub用のCLIツールがめっさ便利なので、勢いあまって記事を書いたのですが、塩漬けにしていたので、とりあえず公開。
もう速報性はなくなってしまったけれど、便利に使っています。便利。
cli/cli: GitHub’s official command line tool
これね。
hubコマンドクッソ便利(でした)
$ git push origin feature-bransh
したあとは、そのまま
$ hub pull-request -o
とするのが手癖として根付いています。
hubコマンドに対する不満
手癖になってはいるのけれど、解決できていない問題がありました。
それはPull Requestをdraftで生成できないことです。
ですので、DraftのPull Requestを作りたい場合は $ hub browse
を使ってブランチを表示。その後、ブラウザ上でPull Requestを作成していました。
$ gh pr create -w という革命
$ gh pr create -w
これを使えば今までやりたかったPull Requestの作成が簡単になるだけではなく、全てをdraftで作ってから細かい点をブラウザ上で修正するというワークフローがやりやすくなりました。
見た目を伴う修正の場合は、スクリーンショットをPull Requestのdescriptionの項目に貼ったりしますので、この辺りも便利です。
$ gh pr create -df
を使えば完全に作業途中のpull requestを一時保存するのにも使えます。
gh コマンド便利
hubコマンドは手癖になってしまっているので、とりあえず今から $ brew uninstall hub
を実行します!!!